「外国人採用を始めたいので、おすすめの求人サイトを教えてほしい」
「求人サイトの選び方のポイントもあれば知りたい」
そんな方に向けて本記事では、外国人採用に役立つおすすめの求人サイトを12社紹介します。
求人サイトの運営会社ごとに、支援を得意とする職種や在留資格、対応言語が異なります。
また、費用形態やサポート内容も求人サイトによって違うため、比較したうえで自社にあった会社を選びましょう。
記事後半では求人サイトを選ぶときの注意点も紹介しているので、最後までご覧ください。
弊社「外国人採用の窓口」では、外国人雇用に関する相談を無料で受け付けております。お悩みがございましたら、以下のフォーム・電話にてお気軽にお問い合わせください。

(株)アルフォース・ワン 代表取締役
山根 謙生(やまね けんしょう)
日本人・外国人含め全国で「300社・5,000件」以上の採用支援実績を持つ人材採用コンサルタント。監理団体(兼 登録支援機関)に所属し、技能実習生・特定技能外国人の採用にも取り組んでいる。外国人雇用労務士、外国人雇用管理主任者資格、採用定着士認定保有。(一社)外国人雇用協議会所属。
INDEX
選外国人採用におすすめの求人サイト12選
さっそく、外国人採用におすすめの求人サイトを12社紹介します。
- 外国人求人ネットACE
- WORK JAPAN
- YOLO WORK
- Guidable(ガイダブル)
- Bridgers(ブリッジャーズ)
- ASIA LINKS
- 外国人雇用サービスセンター
- indeed(インディード)
- yoiwork
- GaijinPot Jobs
- JOBS IN JAPAN
- Jobs Bank
それぞれの求人サイトの特徴を解説するので、自社のニーズにあうサイトを探してみてください。
外国人求人ネットACE
外国人求人ネットACEの基本情報 | |
利用料金 | 18万円/月〜 |
運営企業 | 株式会社翼インターナショナル |
公式サイト | https://tsubasainc.net/ |
外国人求人ネットACEは、世界137ヵ国の登録者を6万人保有する日本トップクラスの求人サイトです。
外国人専用のサイトとして17年以上の実績があります。紹介エリアは日本全国で、首都圏以外の企業にも対応が可能です。
WORK JAPAN
WORK JAPANの基本情報 | |
利用料金 | 5万円/4週間(正社員採用の場合)〜 |
運営企業 | 株式会社WORK JAPAN |
公式サイト | https://www.workjapan.jp/ |
WORK JAPANは、日本在留の外国人10万人が登録する求人サイトです。
企業が日本語で登録した求人情報は8ヵ国語に翻訳されてから掲載できるのが特徴です。
YOLO WORK
YOLO WORKの基本情報 | |
利用料金 | 4.5万円/1ヵ月〜 |
運営企業 | 株式会社YOLO JAPAN |
公式サイト | https://www.yolo-japan.com/ja/ |
YOLO JAPANは全世界239ヵ国、34万人の会員数を有する世界最大規模の求人サイトです。サイトの求人情報は6ヵ国語に対応し、多くの在留外国人に支持されています。
また掲載企業の負担を軽減するため、応募者の選定から面接のセッティングまでを全てオンラインで完結します。
Guidable(ガイダブル)
Guidable(ガイダブル)の基本情報 | |
利用料金 | 10万円/1ヵ月〜 |
運営企業 | Guidable株式会社 |
公式サイト | https://guidablejobs.jp/ |
Guidableは、15万人を超える外国人が登録しており、中でも「身分系(永住・定住・配偶者)」で就労に制限のない在留資格をもった外国人の登録者数No.1を誇る求人サイトです。
掲載、応募対応、面接、採用まで外国人採用のプロがしっかりと伴走サポートしてくれるため、外国人採用がはじめての会社でも安心して依頼できます。
Bridgers(ブリッジャーズ)
Bridgers(ブリッジャーズ)の基本情報 | |
利用料金 | ・新卒:120万円/名 ・中途:理論年収35%/名 |
運営企業 | 株式会社ネオキャリア |
公式サイト | https://bridgers.asia/ |
Bridgersは総合人材ビジネスを展開する株式会社ネオキャリアの関連会社が運営する外国人の高度人材に特化した人材紹介サービスです。
国内78拠点・海外9ヵ国13拠点に展開しており、企業の要望に応じて面接会の開催も実施可能です。
求職者対応を専任アドバイザーに依頼でき、独自のスクリーニングによって内定承諾率92%を誇ります。
ASIA LINKS
ASIA LINKSの基本情報 | |
利用料金 | 理論年収の30%(内定時成功報酬型) |
運営企業 | 株式会社ASIA Link |
公式サイト | https://www.asialink.jp/ |
ASIA LINKSは外国人留学生に強みを持つ人材紹介サービスです。
エンジニアや技術職、海外営業、国際業務などの職種を得意としています。
外国人雇用サービスセンター
外国人雇用サービスセンターの基本情報 | |
利用料金 | 無料 |
運営団体 | 厚生労働省 |
公式サイト | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12638.html |
外国人雇用サービスセンターは、日本国内で就労が認められている在留外国人に対して職業の相談や紹介をしている公共機関です。
厚生労働省管轄の公共機関で、全国に4拠点(東京・大阪・名古屋・福岡)が用意されており、企業は無料で求人掲載が可能です。
indeed(インディード)
indeed(インディード)の基本情報 | |
利用料金 | クリック課金型(無料枠も利用可) |
運営企業 | Indeed Japan株式会社 |
公式サイト | https://jp.indeed.com/ |
Indeedは、リクルートグループであるindeed japan(株)が運営する、世界No.1の利用者数(毎月3憶人以上)の求人検索エンジンです。
国内では月間サイト訪問数4,100万以上、求人件数520万件を超えており、業界トップクラスを誇ります。
googleやyahoo!といった検索エンジンで上位表示される「SEO」に非常に強く、「職種×求人」「地域×求人」などの検索ワードでは、常に最上位に近い位置に表示されるため、外国人を含む多くの求職者に利用されています。
yoiwork
yoiworkの基本情報 | |
利用料金 | 無料 |
運営企業 | 株式会社コントロールテクノロジー |
公式サイト | https://yoiwork.com/ja |
yoiworkは、日本語、英語、ベトナム語に対応した、掲載から採用まで完全無料の求人メディアです。
登録企業数は300社とまだ少ないものの、システム開発系や製造、建設、介護など、外国人人材と相性の良い企業が登録しています。
選択肢を選ぶだけで可能な簡易応募の機能があります。
GaijinPot Jobs
GaijinPot Jobsの基本情報 | |
利用料金 | 15万円/1ヵ月~ |
運営企業 | 株式会社ジープラスメディア |
公式サイト | https://jobs.gaijinpot.com/index/index/lang/ja |
GaijinPot jobsは、1999年創業の日本在住外国人向け情報サイトが展開する求人サイトです。
月間65万ユーザー、レジュメ登録数も47万人と日本最大級の利用者数を誇ります。
運営会社は、大手メディアのフジサンケイグループの傘下である株式会社ジープラスメディアです。
JOBS IN JAPAN
JOBS IN JAPANの基本情報 | |
利用料金 | 2.2万円/30日間〜 |
運営企業 | Spectrum Consulting Japan 合同会社 |
公式サイト | https://jobsinjapan.com/ja/ |
JOBS IN JAPANは、毎月数千名の外国人が登録する求人サイトで、教育、ホスピタリティ、IT、製造など多様な業種に対応しています。
AIで英語の発音と流暢さをチェックする独自機能があり、毎月10万人以上がサイトに訪れているアクティブな求人サイトです。
Jobs Bank
Jobs Bankの基本情報 | |
利用料金 | 5万円/月 ※掲載期間や記事数に関わらず定額制 |
運営企業 | M&M Solutions 株式会社 |
公式サイト | https://jobsbank.jp/company |
初期費用や成功報酬費用がかからず、シンプルな料金プランを展開しています。
様々な雇用形態・職種の人材を採用できますが、特にITエンジニアの登録者が多いです。必要に応じてビザ取得サポートも提供可能です。
外国人採用で求人サイトを選ぶときのポイント
利用する求人サイトによって、集まる人材や費用が異なります。
最適な外国人材を採用するためには、複数の求人サイトを比較して自社に合うサービスを選ぶ意識が大切です。
選択時にチェックすべき以下5つのポイントを紹介します。
- 求人サイトのタイプ|総合型or特化型
- 強み|職種・在留資格・対応言語などの専門性
- 実績|外国人採用の成功事例や取引企業数
- 費用|課金型or成功報酬型
- サービス内容|採用活動の併走やアフターフォローの充実度
順番に見ていきましょう。
求人サイトのタイプ|総合型or特化型
求人サイトには大きく分けて「総合型」と「特化型」の2つのタイプがあります。
それぞれの特徴は以下のとおりです。
タイプ | 特徴 |
総合型 | 職種・年齢・国籍を問わず幅広い求人を掲載する求人サイト |
特化型 | 職種・年齢・国籍などを限定し、特定の分野に特化した求人サイト |
外国人材を募集したい場合は、外国人向けの特化型求人サイトの利用がおすすめです。
外国人材が多く利用するほか、国籍や在留資格、職種の条件を設定できる求人サイトが多いため効率的に採用活動を進められます。
数ある人材紹介会社の中でどの事務所に依頼すれば良いのか迷ったら「外国人採用の窓口」をご利用ください。無料で外国人向け人材紹介会社の一覧を検索でき、あなたが雇用したい国籍、業界、職種、在留資格の就労支援に強い会社をご紹介します。
無料相談も受け付けておりますので、外国人向け人材紹介会社に関して質問がある方もお気軽にお問い合わせください。
強み|職種・在留資格・対応言語などの専門性
求人サイトごとに強みが違います。以下は、求人サイトの特徴を比較した例です。
会社 | 特徴 |
A社 | ・ユーザー数50万人以上 ・製造業・建設業の登録者が多い ・求人情報を8ヵ国語に対応 |
B社 | ・地方の求人は取り扱っていない ・IT業界・エンジニア職の登録者が多い ・求人情報を20ヵ国語に対応 |
C社 | ・ユーザー数20万人ほど ・大手企業の子会社でサポート内容が充実 ・介護、宿泊業界の登録者が多い ・ベトナム・フィリピン・インドネシアの言語に対応している |
自社のニーズにあった求人サイトを選ぶと候補者をスムーズに見つけやすいです。
実績|取引企業数や紹介成功数
求人サイトを選ぶ際は、実績もチェックしましょう。
実績からわかる求人の特徴を以下の表にまとめました。
実績 | わかること |
取引企業数 | サービスの信頼性や規模がわかる。
取引している企業先の数が多いほど、多様な求人案件を期待できる。 |
紹介成功数 | マッチング力やサービスの活用度がわかる。
求人の紹介数が多いほど、成功実績が豊富で安心できる。 |
運用歴 | サービスの安定性やノウハウの蓄積がわかる。
運用歴が長いと経験やサポート体制が充実している。 |
実績は各求人サイトのホームページに掲載されている場合が多いです。掲載されていない場合は、担当者に直接確認してみましょう。
費用|課金型・成功報酬型など
求人サイトによって、料金体系や費用が異なります。
費用形態は大きく分けて以下の4つです。
費用形態 | 特徴 |
掲載課金型 | 特定期間、求人を掲載することで課金される方式 |
クリック課金型 | 求人情報がクリックされた場合に課金される方式 |
成功報酬型 | 求人掲載は無料で、応募または採用が決まった時点で報酬を支払う方式 |
完全無料型 | 掲載から採用に至るまで完全無料で利用できる |
掲載課金型は、先行投資なので特定期間に応募が集まらなかった際は、費用が無駄になってしまう可能性があります。反対に、大量採用につながった場合は費用対効果が高くなります。
クリック課金型と成功報酬型は、クリックまたは応募・採用した時点で費用が発生する仕組みなので、求人を掲載すること自体にはお金がかかりません。初期費用をおさえたい企業に向いているサービスと言えます。
完全無料型は、予算を最大限におさえられる点がメリットです。しかし、無料ゆえに多くの企業が利用しているため、自社の求人が埋もれやすいデメリットもあります。
外国人採用の窓口では「外国人雇用にかかる費用徹底分析」の資料を無料配布しております。30秒でダウンロードできますので、費用に関する情報を知りたい方は、以下の画像をクリックの上、どうぞお受け取りください。
サービス内容|採用活動の併走やアフターフォローの充実度
求人サイトを選ぶ際は、サービス内容もチェックしましょう。
求人サイトによっては、求人掲載以外のサービスを提供している会社もあります。
求人掲載以外のサービス例
例えば、求人掲載から面接のセッティング、採用に至るまで採用活動を併走してくれる会社や、コンサルタントが付いて外国人採用に関する相談に応じる会社などです。※有料プランの場合もあり
これらの付加サービスを活用すれば、外国人採用に不慣れな企業でも安心して採用活動に臨めます。
人材募集から採用までトータル的にサポートしてもらいたい場合は、外国人向けの人材紹介会社の利用がおすすめです。外国人の諸連絡や面接のセッティングなど採用に関わる業務を代行してくれるため、企業は本来の業務に集中できます。
数ある人材紹介会社の中でどの会社に依頼すれば良いのか迷ったら「外国人採用の窓口」をご利用ください。無料で外国人紹介会社の一覧を検索でき、あなたが雇用したい国籍、業界、職種、在留資格の就労支援に強い会社をご紹介します。
無料相談も受け付けておりますので、外国人雇用に関するお悩みがございましたらお気軽にお問い合わせください。
外国人を採用するときの注意点
ここでは外国人を採用するときの注意点を3つ紹介します。
- 外国人雇用に伴う各種手続きを覚える必要がある
- 在留資格ごとに定められた受け入れ条件を満たす
- 外国人の文化や価値観の違いを認識して対応する
本格的に採用活動を始める前に注意点を理解して、対策を考えておきましょう。
【関連記事】
外国人採用で失敗しないための注意点|在留資格別条件、採用プロセス、法律、文化の壁、トラブル事例
外国人雇用に伴う各種手続きを覚える必要がある
外国人を雇用する場合、外国人特有の各種手続きが必要です。以下は手続きの一例です。
手続きの種類 | 手続きの内容 |
在留資格認定証明書交付申請 | 日本に入国予定の外国人が、日本での活動が許可される在留資格にて上陸のための条件に適合していることを証明する入国前申請 |
在留資格変更許可申請 | 技能実習から特定技能1号、就労目的の在留資格から就労制限のない身分系在留資格などに変更する際の申請 |
在留期間更新許可申請 | 付与された在留期間を超えて、引き続き日本での在留を希望する際に、在留期間を延長するための申請 |
それぞれの手続きは、制度に関連する法律や入管法に基づいて審査されます。申請許可を受けるには、各種手続きで定められた条件を満たさなくてはなりません。
制度や法律の理解や、手続きの実施が自社で難しいと判断した場合は、公的手続きの専門家である行政書士事務所に申請代行をしてもらう選択肢もあります。豊富な知識と経験で、外国人雇用の手続きを確実かつスムーズに進めてくれます。
数ある行政書士事務所の中でどの事務所に依頼すれば良いのか迷ったら「外国人採用の窓口」をご利用ください。無料であなたの地域や条件に合う事務所を検索できます。
無料相談も受け付けておりますので、外国人雇用に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社では「外国人採用BOOK~入門編~」の資料を無料配布しております。30秒でダウンロードできますので、外国人採用の基本情報を知りたい方は、以下の画像をクリックの上、どうぞお受け取りください。
在留資格ごとに定められた受け入れ条件を満たす
日本で就労が認められている在留資格は19種類、就労制限のない身分系在留資格は4種類あります。
在留資格ごとに定められている条件は異なります。条件を満たしたうえで申請しなければ、不許可になる可能性が高いです。
いくつか在留資格をピックアップし、それぞれの条件を以下の表にまとめました。※在留資格名のリンクをタップすると、詳細記事をご覧いただけます
在留資格 | 主な条件 |
技能実習 | ・技能実習(入国後講習を含む)の開始日に18歳以上である ・政府機関からの推薦を受けている ・職歴は技能実習予定の業務と同種の業務に従事した経験が必要である |
特定技能1号 | ・分野別の技能評価試験、日本語能力試験に合格している ※技能実習2号を良好に修了している場合は試験が免除される |
技術・人文知識・国際業務 | ・学歴と業務内容が関連している ・学歴もしくは実務経験を満たしている ・受け入れ企業の経営が安定している |
これらの条件を事前に確認し、要件を満たした候補者を採用しましょう。
【関連記事】
就労ビザとは?在留資格16種や期限、取得する条件・方法を解説
外国人採用の窓口では「特定技能外国人採用ガイド」がわかる資料を無料配布しております。30秒でダウンロードできますので、特定技能外国人の採用をご検討中の方は、以下の画像をクリックの上、どうぞお受け取りください。
外国人の文化や価値観の違いを認識して対応する
当然ですが、外国人の文化や価値観は日本人と異なります。
違いを認識しなければ、相手の言動や行動を許容できなかったり、日本人の価値観を一方的に押し付けたりして、関係性が悪化する状況に陥りやすいです。
「外国人だか◯◯だ」と一括りにせず、一人ひとりのバックグラウンドを理解する姿勢が大切です。
以下の記事では、各国の性格や採用するメリット・注意点を解説しています。気になる記事があればチェックしてみてください。
【関連記事】
フィリピン人の性格・特徴は?一緒に働くメリットや注意点も解説
中国人の性格・特徴は?仕事でのあるあるやコミュニケーションのコツ
マレーシア人の性格・特徴は?一緒に働くメリットや注意点も紹介
ミャンマー人の性格・特徴は?雇用するメリットや注意点も詳しく解説
ベトナム人を採用するメリットとは?性格や仕事の価値観・注意点を解説
求人サイト以外で外国人を募集する方法
求人サイト以外にも外国人を募集する方法はあります。
代表的な方法は以下の3つです。
- 留学生がいる学校に求人を出す
- 人材紹介会社・人材派遣会社
- ハローワーク
募集方法を広げれば、そのぶん多くの候補者と出会い、自社に適した人材を見つけられる確率も高まります。
留学生がいる学校に求人を出す
留学生がいる学校に求人を提出する方法があります。
卒業予定の留学生をターゲットにできるので、新卒の若手人材を効率的に探したい場合に有効な手段です。
また、学校を通じての募集は、一定の学力や日本語能力を持つ学生と出会いやすいです。
人材紹介会社・人材派遣会社を利用する
企業の求める外国人人材を探して、求人企業に紹介をしてくれる人材紹介会社(転職エージェント)や、雇用期間が定まっている派遣スタッフとして外国人を送り出してくれる人材派遣会社に依頼する方法もあります。
募集要件を伝えれば、人材会社の担当者が代わりに外国人を集め、希望にあう人材を紹介をしてくれます。
人材紹介会社・人材派遣会社を利用するメリット
人材紹介は求人サイトのような前課金型ではなく、成果報酬型となるのが大きなメリットです。また、派遣スタッフを活用すれば、人材との雇用契約や在留資格の管理など、雇用に関する手続きの多くを派遣会社に任せられるのも利点です。
数ある人材紹介会社・人材派遣会社の中でどの会社に依頼すれば良いのか迷ったら「外国人採用の窓口」をご利用ください。無料で外国人紹介会社の一覧を検索でき、あなたが雇用したい国籍、業界、職種、在留資格の就労支援に強い会社をご紹介します。
無料相談も受け付けておりますので、外国人雇用に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ハローワークを活用する
ハローワークでは、仕事を探す求職者と、働き手を募集したい企業をつなぐ公的なマッチングサービスを提供しています。
求人を申し込む流れは以下のとおりです。
求人を申し込む流れ
- 事業所情報登録をする(ハローワークに出向くもしくはパソコンにて登録)
- 求人情報を入力する
- 窓口で内容を確認後、問題がなければ求人情報が公開される
手順は多くないため、初めて利用する企業でも簡単に求人掲載できます。
ハローワークは、地域密着型のサービスのため、地域に住む外国人材を募集したい場合に利用が向いています。無料で利用できる点も採用コストをおさえる大きなメリットです。
外国人雇用をご検討中なら「外国人採用の窓口」にご相談ください
「外国人の受け入れに関して誰かに相談したい!」
「信頼できる人材紹介会社を見つけたい…」
「在留資格の変更手続きは専門家に委託したい…」
このようにお悩みなら「外国人採用の窓口」にご相談ください。
弊社は、外国人採用に特化した人材紹介会社・人材派遣会社を一括で無料検索できるサービスを提供しています。
条件検索できるため、あなたの業界・業種に精通し、希望する在留資格の就労支援に強いパートナー企業とのマッチングをお手伝いします。
【完全無料】当サイトで利用できるサービス
- 外国人採用のご相談
- 監理団体のご紹介
- 登録支援機関のご紹介
- 外国人紹介会社のご紹介
- 行政書士事務所のご紹介
無料相談も受け付けているので、外国人雇用に関するお悩みがある方もお気軽にお問い合わせください。
外国人採用では求人サイトをうまく活用して人材を募集しよう
本記事でご紹介したように、日本国内の外国人を採用できる専門求人サイトは多く存在します。それぞれのサービスに特徴やメリットがありますので、自社のニーズにあわせて適切なものを活用しましょう。
外国人を募集する際は、求人サイトへの掲載のほか、人材紹介会社・派遣会社の活用がおすすめです。人材紹介に加え、担当者が候補者との諸連絡や面接のセッティングなどにも対応してくれるため、自社の採用活動における負担を軽減できます。
弊社では、外国人向けの人材紹介会社・派遣会社を一括検索できるサービスを提供しています。無料で利用できるので、信頼できるパートナーをお探しの方は、お気軽にご活用ください。
あなたの採用活動をサポート!
外国人採用の窓口は
外国人採用に特化したBtoBマッチングサービスです。
日本全国 10,000社 を超える
監理団体・登録支援機関・外国人紹介会社を一括で検索し
簡単に比較・相談・検討することができます。
「外国人の採用方法が分からない」
「技能実習生や特定技能外国人の依頼先が分からない」
「監理団体や会社がたくさんあって探すのが大変」
「手続きや申請が複雑で自社では行えない」
といったお悩みのある方は
今すぐ無料相談ダイヤルまでお電話ください!
外国人採用の専門家が丁寧に対応させていただきます(全国対応)。
・外国人採用のご相談
・監理団体のご紹介
・登録支援機関のご紹介
・外国人紹介会社のご紹介
・行政書士事務所のご紹介
ご利用料金は完全無料です。
サイトのご利用から監理団体・登録支援機関等のご紹介まで
一切料金はかかりません。
安心してご利用くださいませ。
【外部サービス】
IT転職エージェントおすすめ比較ランキング18選【エンジニア体験談あり】|サクフリブログ
【参考】
【MEO】求人にも重要? 採用チームが注目したいGoogleビジネスプロフィールの運用について
MEO対策-SEO対策-ホームページ制作は東京都新宿区のWeb制作株式会社ティーエルマーケティング
[企業向け] 転職エージェントのおすすめ比較15選!選び方のポイントも解説! | ピタリク | 人材採用サービスの比較&資料請求サイト