みらい共生協同組合

各企業様ごとに担当職員を配備し、
技能実習においては、日本語学習奨励を目的として、
法令遵守を第一と考えております。
\ 無料で外国人材の紹介会社・団体をご紹介! /
ご相談や相場・情報確認だけの問合せもOK
30秒で簡単入力
1営業日以内にお答えいたします
お急ぎの場合は電話相談も可能! 平均相談時間は14分!
0120-550-580 (受付:平日10時〜19時)
みらい共生協同組合 が選ばれる理由
Point1 | 法令遵守を第一と考えております。適切な訪問や監査の実施を目指します。 |
---|---|
Point2 | 海外人材の受入れについては、13年の経験を有します。様々な事態に対応します。 |
Point3 | ベトナム語、中国語に対応可能な職員がおります。インドネシア語対応も予定しております。 |
みらい共生協同組合 の監理・支援体制
出資金 (加入費用) |
1口1万円(1口から) |
---|---|
組合費・ 賦課金 |
24,000円/年 |
監理費 | 35,000円/月 |
支援委託費 | 27,000円/月 |
組合員数 | 160社 |
受入れ実績 | 技能実習生:監理人数300名/累計1,500名 |
支援実績 | 特定技能外国人:支援人数40名/累計80名 |
職員数 | 11名(内、日本人7名・外国人4名) |
みらい共生協同組合 のサービス内容
技能実習生の受入れ事業
日本国内において海外の技能実習生を受入れたい企業と、海外在住で日本において技能実習を行いたい人材の斡旋、及び入国後の受入れ企業の監理、技能実習生のサポート事業を行っております。
技能実習生の受入れに係る初期費用は1人あたり概ね25~30万円程度、月々の監理費用は1人あたり3.5万円程度となっております。
給与は企業様から技能実習生に直接お支払いいただきます。
技能実習生の受入れに係る初期費用は1人あたり概ね25~30万円程度、月々の監理費用は1人あたり3.5万円程度となっております。
給与は企業様から技能実習生に直接お支払いいただきます。
特定技能外国人の受入れ事業
特定の職種において既に一定の技術を有しているものと認められた外国人と、受入れを希望する企業との雇用関係の斡旋を行い、かつ特定技能外国人に対して法定で行うことが義務付けられている支援業務(サポート等)を行います。
特定技能外国人の受入れに係る費用は、1人あたり概ね10~25万円程度、月々の支援業務の委託費用(管理費用)は3万円程度となっております。
特定技能外国人の受入れに係る費用は、1人あたり概ね10~25万円程度、月々の支援業務の委託費用(管理費用)は3万円程度となっております。
みらい共生協同組合 の担当者メッセージ

木下 征/代表理事
海外人材のお受入れについては、特に未経験の企業様におかれましては大変不安が多いことと存じます。
またお受入れの経験がおありの場合でも、様々な理由により受入れが上手くできないこともおありかと存じます。
私共はこういった不安を少しでも払しょくすべく、様々な観点から提案をいたします。
技能実習が良いのか、あるいは特定技能のほうが良いのか等、企業様のご要望に合わせた提案を行ってまいります。
またお受入れの経験がおありの場合でも、様々な理由により受入れが上手くできないこともおありかと存じます。
私共はこういった不安を少しでも払しょくすべく、様々な観点から提案をいたします。
技能実習が良いのか、あるいは特定技能のほうが良いのか等、企業様のご要望に合わせた提案を行ってまいります。
みらい共生協同組合 の対応領域
在留資格 | 技能実習 | 特定技能 |
---|---|
国籍 | ベトナム | 中国 | インドネシア | フィリピン | ミャンマー |
対応言語 | ベトナム語 | 中国語 | インドネシア語 | 英語 |
業界・職種 | 運送・ドライバー | 建設全般 | 製造・工場全般 | 清掃・ビルクリーニング | 対応エリア | 北海道 | 青森県 | 宮城県 | 山形県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 香川県 | 愛媛県 | 福岡県 | 大分県 | 鹿児島県 |
団体種別 | 一般監理事業 | 登録支援機関 |
みらい共生協同組合 の会社情報
会社名 | みらい共生協同組合 |
---|---|
代表者 | 木下 征 |
本社所在地 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸7-5-8 シティマークス亀戸 1F |
種別 | 一般監理事業 | 登録支援機関 |
設立 | 2003年11月11日 |
監理団体許可番号 | 許1704000714 |
許可日 |
2018年4月27日
|
登録支援機関登録番号 | 20登-005518 |
登録日 |
2021年1月21日
|
無料職業紹介 許可番号 |
13-特-000146 |
事業内容 | 技能実習生及び特定技能外国人の受入れ事業 |
外国人材紹介会社のご担当者様へ
外国人採用の窓口では、監理団体・登録支援機関・外国人材紹介会社様のご紹介をさせていただいております。
こちらから掲載(修正)依頼をしていただければ、詳細かつ正確な情報をアップすることができ、より多くのPR活動を行うことができますので、お気軽にご連絡ください。