外国人採用ガイド

海外での現地面接や説明会ってどうしたいいの?元送り出し機関職員が丁寧&リアルに解説

海外での現地面接や説明会ってどうしたいいの?元送り出し機関職員が丁寧&リアルに解説

この記事をご覧いただいている皆様は、採用プロセスの中で「会社説明会」を行っていますか?

一言で”採用”といっても、「新卒採用・中途採用・アルバイト採用・パート採用」など、様々な種類がありますし、さらに細分化してみれば、職種や役職、時間帯やポジションの違いなどもあるため、採用担当者の皆様は候補者の属性によって、色んな角度から候補者にアプローチをされているのではないでしょうか。

それでは、外国人採用の場面では、候補者にどのような内容を伝え、どのような流れで説明会を開催すればよいのでしょう?

この記事では、海外送り出し機関での就業経験もある筆者の経験を基に、外国人採用を検討している採用担当者様に向けて、会社説明会の開始から面接終了までの一連の流れをご紹介させていただきます。技能実習生や特定技能外国人など、外国人採用における一般的な進め方をここでチェックしていきましょう!

 

 

この記事を書いた人
ライターネーム
megmyanmar
延べ9か国4,000人の外国人に日本語指導経験ありの元日本語教師。海外送り出し機関での就業経験あり。面接立ち合いから入国前後のフォローなども行う。2021年日本へ帰国し再就職。現役人事。夫は外国人。

 

会社説明会は”必ず”行いましょう!

なんで会社説明会をやらないといけないの?

中小企業であれば、そもそも会社説明会を開催するほどの応募数がなかったり、応募者があり次第すぐに個別面接を組むので会社説明会を開催していない企業も多いのではないでしょうか。

企業ごとに今までの選考プロセスはあるかと思いますが、外国人採用に関しては必ず会社説明会を開催することをおすすめします!

基本的に日本での仕事内容や職種などは、外国人の暮らす国には存在しない場合が多いです。仮に同じ業界や仕事があったとしても、商慣習はもちろん、仕事の内容などは全く異なります。そして、母国と日本の仕事に関する違いへの理解はそこまで深くできていない場合がほとんどです。

筆者が知る限り、外国人が面接を受けるまでの間に、人材を斡旋してくれる「送り出し機関」側で日本企業の業界・職種研究などはされていないことも多く、候補者にも情報が共有されていないこともあります。

つまり、候補者の皆さんは、日本の会社や仕事について知識が真っさらな状態である場合が多いということです。

現地まで面接に行く場合でもオンラインで実施する場合であっても、必ず面接前に会社説明会を行い、候補者自身が受入れ企業で働くイメージが湧くように、しっかりと説明を行いましょう。

なお、会社説明会の時間は、短い企業様で5分程度、長めの企業様で30分程度、というのが筆者の肌感覚です。個人的には、ミスマッチ防止のために、現地にいる日本語通訳を通して、紙やパワーポイント資料などを見せながら最低15分は説明会を行うことをおすすめします。

会社説明会ではコレを伝えよう!

必ず伝えるべき内容4選

会社説明会では、候補者に対して具体的に何を伝えたら良いのでしょうか?

筆者の経験から考える、必ず伝えるべき内容は以下の4つです。

①会社所在地
②仕事内容
③給与

④平均残業時間

会社所在地

会社所在地はさらっと触れる程度でいいのではないか?と考える方もいるかと思いますが、外国人の場合、日本人と違った観点から会社所在地を重要視している場合があります。

それは、平均給与の相場を知るためです。

地方よりも首都圏の方が給与が高いことは外国人も理解しています。会社説明会以降に所在地の情報を伝えてしまうと、「他の地域であれば、もっと給与の高い企業があるのではないか?」といった損得感情が生まれます。そういったネガティブな感情を選考プロセスに影響させないためにも、会社説明会の時点で所在地と周辺環境や住みやすさ等をしっかりアピールしていきましょう。

仕事内容

就労してもらうことになる仕事内容を説明します。写真や動画など、視覚的に分かりやすい資料を用意するとイメージが湧きやすいのでおすすめです。ここで手を抜いてしまうと、実際に日本に来てから「想像よりもキツい、辛い、大変だった・・・」などの理由から、最悪の場合は失踪まで繋がってしまうこともあるので、ありのままを誠実に、丁寧に伝えることが大切です。

また、「2年目・3年目にはこういった仕事を任せたい」などの、キャリアやステップアップについての説明があると、優秀な人材にとっては自身の将来が具体的に想像できるのでよりGoodです!

給与

何名も面接した後に給与を伝えても、「その金額なら辞退する」と言われてしまうこともありますので、このタイミングで早めに伝えてしまった方が効率が良いでしょう。

給与を伝える時には

①月給
②その月給を基にした年収見込み
③二年目の年収見込み

の3点を必ず伝えるようにしてください。

なぜなら、候補者は所得税や住民税といった控除に関する知識がない場合がほとんどです。そのため、なぜ手取り収入が減るのかを理解できず不満を感じることになります。給与説明の際にはまず税抜きの金額を伝え、次に控除の説明を行い、よってこの手取り金額は正当である、と理解してもらうことが重要です。

同時に、「日本には地域別最低賃金が存在する」という説明もしたほうがいいと考えます。この説明を怠ることで「他社ではもっと高い給与がもらえる」「田舎より都会の方が稼げる」と候補者は安易に考えます。ただ金額を伝えるだけでなく、これら説明をしっかりと行うことで候補者に納得してもらいましょう。実習中などに失踪してしまう理由は給与が原因であることが多いです。失踪を未然に防ぐためにも、給与の説明は時間をかけて行ってください。

また、候補者の給与は日本人と同等に適用しなければいけません。企業は労働基準法、最低賃金法といった労働関係法令を守る必要があります。これらを前提において給与を決定していきましょう。

平均残業時間

平均残業時間については、残業手当がつくため直接的に収入に関わってくる項目です。平均残業時間を伝えることで、収入のイメージに大きな乖離がないようすることが大切です。候補者によっては、「残業代を含めれば、手取りで〇〇万円くらいもらえると聞いたのでこの仕事を希望している」という方もいますので、誤解が生まれないよう、説明会の時点で丁寧に説明しておきましょう。

また、残業に対する考え方は個人やお国柄によっても変わってきます。残業が多くてもたくさん稼げるならOKと考えている外国人も多いですが、定時以降は家族やプライベートの時間だと割り切った考え方をする人もいます。

会社説明会が終了がしたら面接開始

会社説明会後はすぐに面接へ

結論からお伝えすると、会社説明会が終わったらその場ですぐに面接に入ることをおすすめします。面接のために別日を設けるのではなく、その場ですぐに面接を開始します。

ここで大事なことが一つ。

面接に入る前に、以下のこと候補者の皆さんに伝えてください。

「これからすぐに面接に入りますが、皆さんの中で当社の面接を希望しない方はいますか?面接を受けない方は今のうちにご退出ください。」

候補者達は送り出し機関から「面接があるから受けなさい」と言われ、あまり理解しないままに着席しているケースがあります。つまり、自身の希望する仕事ではないかもしれない説明会を受けていることも往々にしてありますし、会社説明会を聞いた上で「今回はやめておこう」と考えている場合もあります。

無駄な面接を省いて採用活動を効率を上げるためにも、会社説明会が終わった時点で候補者の意向を確認してから面接に進んでいきましょう!

▼面接について詳しく説明した記事はこちら▼

【採用担当者必見】 元送り出し機関職員が語る、外国人面接の心得!|現地面接・Web面接のメリット&デメリットも

面接は〇〇面接で行いましょう!

面接の意思確認を行った後は、いよいよ面接に入っていきます。

面接は、基本的には集団面接で行います。

候補者の人数にもよりますので一概には言い切れませんが、会社説明会と同室でそのまま面接に移行するのが一般的なので集団面接のスタイルが適切でしょう。

候補者が多すぎる場合は面接場所を別でもう一室用意して、面接を受ける候補者は5名ずつ程度で面接を進めます。その間、他の候補者には別室で待機してもらいます。企業側は、採用担当者と監理団体・登録支援機関の職員等と通訳といった構成になります。

面接の進め方は基本的には日本と同じですが、日本語力を重点的に確認したいなど、企業側が見ておきたいポイントに応じて、質問への回答は現地語でいいのか、日本語で答えて欲しいのか、などのコミュニケーションを取りながら進めてください。

日本語のリスニング精度を確認したい場合は通訳を通さずに回答してもらい、純粋に候補者からの回答内容を聞きたい場合は通訳をつけて回答を聞くなど、工夫しながら面接を行うことでミスマッチのない採用につながります。

採用決定はその場で!?〇〇も決めておくと尚良し

面接が一通り終了したら、その場で合否を決定するのが一般的です。

企業側で誰を採用するのか話し合い、合否通知と意思確認を行います。

採用が決定しても、内定辞退、家族の看病や渡航費用が捻出できないといった思わぬトラブルが発生することもあるので、追加で「補欠採用者」も決めておくと良いでしょう

またその際には、補欠採用者には正直に「補欠採用として考えている」ということを明確に伝えておきましょう。しっかりと伝えておかないと、他の企業の選考も受けている可能性もあるため、他社からの内定や面接も受けてもよいのか候補者が混乱してしまいます。現地の送り出し機関と情報共有をしながら、候補者に余計なストレスがかからないよう配慮もお願いします。

入社後は「評価制度」があると安心

仕事に何を求めている?と聞いた時に、日本人の場合は「やりがい」や「成長」と答える方も多くいますよね。お金(給料)と答える人もいますが、自身のキャリア設計なども含めて包括的な意味で語られることが多いのではないでしょうか。

その反面、外国人労働者は「仕事=お金(給料)」、「労働時間=お金(給料)」という考え方がほとんどを占めます。

「自分は労働しているのだから給与をもらうのは当然だ!」という考え自体は間違っていないのですが、スキルや実績が伴っていないにも関わらず、根拠のない給与交渉されるケースを数多く目の当たりにしてきました。

「私は仕事を頑張っているから待遇を上げてください」といった根拠の薄い給与交渉に対しても、定量的・定性的に評価できる評価制度があれば、「あなたはまだこの評価項目が足りていないから、昇給させることはできないよ。昇給するために、もう少しこのポイントを一緒に頑張っていこう!」と、具体的かつ前向きに回答することができます。

最後に

会社説明の順番や伝え方は大切です!

今回の記事では、海外にいる技能実習生や特定技能外国人など、外国人採用における会社説明会と面接の流れやポイントをご紹介しました。

候補者に伝える情報の内容や順番が変わることで本人の理解度や就業意欲は大きく変わってきますので、事前に先行の進め方をイメージし、資料作成や練習などの準備をしっかりと行うことで、より良い外国採用を実現することができるので参考にしてみてください。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

会社説明会や現地面接サポートも手厚い監理団体・登録支援機関を探すなら「外国人採用の窓口」

初めての外国人採用で何から始めていいのか分からない、難しそうでなかなか先に進められない、忙しくて監理団体を探す時間がない、など外国人採用でお困りの方は、ぜひ「外国人採用の窓口」にご相談ください。

「外国人採用の窓口」は、外国人採用に特化した監理団体や登録支援機関、人材紹介会社の中でも、貴社のご要望に沿った信頼できる団体・会社だけを1社1社丁寧にご紹介するサービスです。

実際に技能実習生や特定技能外国人の受け入れに携わっている外国人採用のプロが対応しますので、業者選びの手間や時間を削減しながら、安心して長くお付き合いできる団体・会社と出会うことができます。

 

「外国人採用の窓口」が
あなたの採用活動をサポート!

外国人採用の窓口は
外国人採用に特化したBtoBマッチングサービスです。

日本全国 10,000社 を超える
監理団体・登録支援機関・外国人紹介会社を一括で検索し
簡単に比較・相談・検討することができます。

「外国人の採用方法が分からない」
「技能実習生や特定技能外国人の依頼先が分からない」
「監理団体や会社がたくさんあって探すのが大変」
「手続きや申請が複雑で自社では行えない」

といったお悩みのある方は
今すぐ無料相談ダイヤルまでお電話ください!

外国人採用の専門家が丁寧に対応させていただきます(全国対応)。

「外国人採用の窓口」にできるコト

・外国人採用のご相談
・監理団体のご紹介
・登録支援機関のご紹介
・外国人紹介会社のご紹介
・行政書士事務所のご紹介

ご利用料金

ご利用料金は完全無料です。
サイトのご利用から監理団体・登録支援機関等のご紹介まで
一切料金はかかりません。
安心してご利用くださいませ。

Copyright© 外国人採用の窓口 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.