森久保行政書士事務所

森久保行政書士事務所

外国人雇用とビザ申請の専門家、行政書士の森久保夏樹です。

私はもともと、監理団体で約10年間、技能実習生の受け入れに関わってきました。
その中で、失踪や暴力、賃金トラブル、病気など…
さまざまな現場に立ち会いながら、外国人雇用のリアルを肌で学んできました。

コロナ禍では、帰国できずに困る技能実習生が急増。
なんとかならないか」と相談を受ける中で、私は行政書士の資格を取りました。

言ってみれば、外国人の皆さんの声に背中を押されて、この道に進んだというわけです。

実は私自身もイギリスに留学していたとき、ビザ更新に苦労した経験があるので
「申請の不安」「言葉の壁」、とってもよくわかります。

これから日本では、ますます外国人の労働力が必要とされる時代。
でも、ビザの知識がないまま雇用すると、会社にとっても大きなリスクになることがあります。
だからこそ、「現場」と「制度」の両方を知る私が、きちんとわかりやすくサポートします。

夢は「外国人と日本人の架け橋になれた人」として人生を終えること。
そんな思いで日々、動いています。

無料で外国人材の紹介会社・団体をご紹介! /
ご相談や相場・情報確認だけの問合せもOK

30秒で簡単入力

1営業日以内にお答えいたします

お急ぎの場合は電話相談も可能! 平均相談時間は14分!

0120-550-580 (受付:平日10時〜19時)

森久保行政書士事務所 が選ばれる理由

Point1 元監理団体職員の現場を知る行政書士が直接対応
Point2 老親扶養など難易度が高いビザも安心サポート
Point3 英語対応OK!イギリス留学経験ありのスタッフ

森久保行政書士事務所 の監理・支援体制

申請・手続き実績 外国人ビザ申請(認定・変更・更新):年間200件(2024年実績)
職員数 1人
関連団体 ・つばき人材有限会社(ベトナム送出機関)
・株式会社Draw Five(登録支援機関・外国人人材紹介)

森久保行政書士事務所 の実績

株式会社T 様

株式会社T
業界/職種 建設・とび
内容 技能実習生の管理者となる外国人の雇用

とび職種のフィリピン人技能実習生の人数が増加し、現場で外国人舞台を指揮できる管理職の立場の外国人高度人材が必要となったため、フィリピンの大学の土木工学を卒業した人材を技術・人文知識・国際業務のビザで雇用した。
費用目安 ビザ申請費用(在留資格認定証明書交付申請費用):10万円/件

F様 様

業界/職種 帰化して日本人となられた会社経営者
内容 中国に残してきた高齢の母が一人暮らしとなり、本国で介護をできる身内がいなくなってしまった。
そこで、母を日本に呼び寄せた上で、老親扶養ビザ(特定活動)を取得。
費用目安 着手金:3万円/成功報酬:22万円/印紙代・レターパック代:実費

株式会社A 様

業界/職種 不動産・内装工事
内容 転職してきたモンゴル人のビザ(技術人文知識国際業務)更新申請を他の行政書士にまかせたが、うまく行かず、入管から会社社長にが出頭命令がでてしまった。

会社から連絡が来た時点で出頭日まで3日しかなく急遽追加資料を作成し、ビザの更新を実現した。
費用目安 追加資料①採用理由書の作成:10万円/追加資料②経営計画の作成:15万円/印紙代:実費

森久保行政書士事務所 のサービス内容

外国人就労のためのビザ取得サポート

「外国人を雇いたいけれど、どのビザが必要かわからない」
「行政書士に相談したけれど“無理です”と言われてしまった」

そんな方にこそ、当事務所の
「外国人就労ビザ取得サポート」をご活用いただきたいと思っています。

私は、行政書士になる前に10年以上、技能実習生の受入れ現場に携わってきました。
だからこそ、ただ制度や法律を知っているだけでなく、実際の現場を理解したうえで、柔軟なご提案ができることが最大の強みです。

実際、「他の行政書士で断られたけど、どうしても諦めたくない」という方からのご相談も多く寄せられています。
また、「一度不許可になってしまったが、再申請したい」という外国人の方のご依頼も多数対応しています。

もちろん、嘘やごまかしはNG。
真実をもとに、企業様や申請者本人としっかり協力しながら、合法的なビザ取得の可能性を最大限に広げるお手伝いをいたします。

就労ビザの申請費用は、1人あたりおおむね 5〜20万円(税別) が目安となります(職種やビザの種類によって変動あり)。

「他でダメだったけど、どうにか道はないか…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。

老親扶養ビザ(特定活動)取得サポート

「母を日本に呼びたい。でも、そんなビザってあるんでしょうか?」
そんなご相談をいただくことが増えてきました。

老親扶養ビザ(特定活動)は、日本で暮らす外国人の方が、本国にいる高齢の親を日本へ呼び寄せて扶養し、一緒に生活するための在留資格です。

ただしこのビザは、いわゆる“裏メニュー”のようなもので、法律に明確な基準が定められていない「告示外ビザ」に該当します。
そのため、申請は非常に難しく、入管による判断もケースバイケース。
「どのくらいの確率で取れますか?」という質問には、正直お答えできません。

要件の一例としては、老親が本国に身寄りがなく、日本にいる子だけが頼れる存在であること。通常、両親のうちどちらかがすでに他界していることが前提です。
申請には、日本・本国の書類を含め、非常に多くの資料が必要になります。

「自分で頑張ってみたけどダメだった」「行政書士に丸投げして失敗した」
――そんな声も少なくありません。

このビザは、ご家族と専門家がチームになって、心を込めて一つひとつ資料を積み上げていく姿勢が求められます。
その覚悟をお持ちの方に、当事務所は全力で寄り添い、丁寧にサポートいたします。

費用は特殊性ゆえに安価ではなく、”30万円(税別)~”となります。

「本気で親を日本に呼びたい」――そんな方はぜひご相談ください。

海外人材とのおつなぎ

「外国人を雇いたいけれど、どの国から?どこに相談すればいいの?」
そんな企業さまの不安や疑問をまるごとサポートするのが、当事務所の「海外人材とのおつなぎ」サービスです。

まず、外国人雇用の現場に10年以上関わってきた代表・森久保が、御社の業務内容を丁寧にヒアリング。
そのうえで、適した在留資格(ビザ)があるかどうかを判断します。

▼サービスの流れ
① 御社の仕事内容をお聞きし、該当するビザの有無を確認
② ビザが適合する場合、日本語学校や海外の信頼できる人材紹介会社と御社をおつなぎ
③ 雇用が決まったら、ビザ申請は当事務所が責任を持ってサポート

就労ビザの申請にかかる費用は、1人あたりおおむね 5~20万円(税別) を目安にご案内しています(職種やビザの種類により変動あり)。

「ビザのことはまったくわからない」という方もご安心ください。
手続きも、制度も、外国人との関わり方も、最初から最後までしっかりサポートします。

森久保行政書士事務所 の担当者メッセージ

森久保 夏樹/代表

森久保 夏樹/代表

外国人専門の行政書士、森久保夏樹です。

私は、監理団体の職員として10年間にわたり、外国人技能実習生の受入事業に携わってきました。
行政書士になる前から、技能実習生が働く現場と真剣に向き合ってきた経験が、私の最大の強みです。
この豊富な現場経験を活かし、法律にただ杓子定規に当てはめるのではなく、現場の実態に即した外国人ビザ申請をサポートいたします。

外国人雇用でお困りの方やお悩みがある方は、どうぞお気軽にご相談ください。

森久保行政書士事務所 の対応領域

在留資格 介護 | 技能 | 技能実習 | 特定技能 | 技術・人文知識・国際業務 | 永住者・定住者 | 特定活動 | 留学 | 高度人材
国籍 ベトナム | 中国 | インドネシア | フィリピン | ミャンマー | カンボジア | モンゴル | インド | バングラデシュ | スリランカ | 韓国 | アメリカ | その他
対応言語 英語
業界・職種 運送・ドライバー | 林業・木材産業 | 農業 | 建設全般 | 製造・工場全般 | 介護 | 清掃・ビルクリーニング | 自動車整備 | 宿泊 | 外食
対応エリア 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 愛知県 | 三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県
団体種別 行政書士事務所

森久保行政書士事務所 の会社情報

会社名 森久保行政書士事務所
代表者 森久保 夏樹
本社所在地 〒101-0034 東京都千代田区神田東紺屋町30 サンハイツ神田キタムラビル707
種別 行政書士事務所
設立 2021年7月1日
行政書士
登録番号
第21081394号
事業内容 ・日本で働く外国人の就労系ビザの申請
・初めて外国人を雇用する方のためコンサルティング
・日本人の配偶者・永住・帰化・老親扶養といったビザ申請
・フィリピン人材雇用のためのMWO(旧:POLO)申請関連の手続き

あなたに最適な紹介会社をご案内します!

貴社に最適な外国人紹介会社・団体をご紹介します!
専門のサポート担当が1社1社丁寧にマッチングを行っております。

お急ぎの方はこちらからお電話

0120-550-580

お問い合わせ内容 必須
お名前 必須
会社名 必須
所在地(都道府県) 必須
ホームページURL
業種 必須
電話番号 必須
メールアドレス 必須
お問い合わせ内容 必須

令和3年1月1日 制定

株式会社 アルフォース・ワン

株式会社 アルフォース・ワンは、個人情報に関する管理の重要性を十分に認識し、「個人情報の保護に関する法律」を遵守するとともに、ここに個人情報保護に関する基本方針を定め、適切かつ確実な個人情報の管理を推進いたします。

1. 個人情報の取得・利用・提供等について
  • 個人情報を取得する際は、その利用目的をできる限り明確に特定し、その目的達成に必要な限度において適法かつ公正な手段を用い、同意を得て取得します。
  • 個人情報を利用する際は、本人に明示、通知、または公表した利用目的の範囲内に限定し、それに反する目的外利用を行なわないための措置を講じます。
  • 個人情報を第三者に提供またはその取扱いを委託する際は、本人が同意を与えた利用目的の範囲内で、適法にこれを行います。
2. 安全対策の実施について
個人情報の正確性およびその利用の安全性を確保するため、情報セキュリティ対策を始めとする安全措置を構築し、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失または毀損等の的確な防止とセキュリティの是正に努めます。
3. 苦情および相談等に対する適正な対応について
本人からの苦情および相談があった場合には、適切かつ迅速に対応いたします。また、個人情報を提供された本人の権利を尊重し、本人から自己情報の開示、訂正、削除、または利用もしくは提供の停止等を求められたときは、適法かつ遅滞なく応じます。
4. 法令・指針・規範の遵守について
適正な個人情報保護の実現のため、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守します。

個人情報に関するお問い合わせ窓口

〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-21-11 藍ビル202

TEL:0120-550-580

株式会社 アルフォース・ワン 個人情報保護担当

外国人材紹介会社のご担当者様へ

外国人採用の窓口では、監理団体・登録支援機関・外国人材紹介会社様のご紹介をさせていただいております。
こちらから掲載(修正)依頼をしていただければ、詳細かつ正確な情報をアップすることができ、より多くのPR活動を行うことができますので、お気軽にご連絡ください。

監理団体・登録支援機関・人材紹介会社の皆様へ

監理団体・登録支援機関・
人材紹介会社の皆様へ

「外国人採用の窓口」に無料掲載して
外国人材を採用したい企業からのオーダーを
増やしませんか?

Copyright© 外国人採用の窓口 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.